和室リフォームの費用相場と失敗しない選び方ガイド

和室のリフォームを検討している方に向けて、費用相場から施工事例、失敗しないためのポイントまで詳しく解説します。あなたの予算と理想に合ったリフォームプランは何でしょうか?

和室リフォームの費用と選び方

和室リフォームの基本情報
💰
費用相場

一般的な6畳和室で40~60万円。部分的なリフォームなら10~25万円程度

🏠
工期目安

部分改修で1週間、全面改装で2~4週間程度

📋
主な工事内容

畳の張替え、壁紙交換、建具取替え、収納改修など

和室リフォームの種類別費用相場と内容

和室のリフォームを検討する際、まず把握しておきたいのが工事の種類による費用の違いです。和室リフォームの主な種類と、それぞれの費用相場をご紹介します。

 

■畳の張替えのみ
・6畳間の場合:3~8万円
・新しい畳表への取り替え:1畳あたり5,000~15,000円
・畳床からの完全な張替え:1畳あたり15,000~30,000円

 

■壁紙(クロス)の張替え
・6畳和室の場合:5~12万円
・高級和紙壁紙使用:15~25万円
・珪藻土壁材使用:20~35万円

 

■建具の交換
・障子の張替え:1枚3,000~8,000円
・ふすまの張替え:1枚4,000~12,000円
・新規建具への交換:1セット5~15万円

 

■床の張替え
・畳から畳への張替え:6畳で15~25万円
・畳からフローリングへの変更:6畳で25~40万円
床暖房システム導入:6畳で35~50万円

 

これらの費用は、材料の品質や地域、業者によって変動することがあります。また、工事の組み合わせによって総額は大きく変わってきます。

 

国土交通省:住宅リフォームの費用相場について

和室から洋室への改装費用と注意点

和室から洋室への改装は、近年特に人気の高いリフォームプランです。この工事では以下のような作業が必要となります。

 

■基本的な工事内容と費用

  1. 畳の撤去と下地処理:3~5万円
  2. フローリング材の施工:15~25万円
  3. 壁紙の張替え:8~15万円
  4. 建具の交換:10~20万円
  5. 照明器具の取り付け:3~8万円

 

特に注意が必要なのが、以下のポイントです:

 

・床の段差処理
従来の和室は床上げされている場合が多く、洋室化する際には段差の処理が必要です。場合によっては下地から工事が必要となり、追加で10~15万円程度の費用が発生することがあります。

 

・断熱性能の確保
和室は通気性を重視した造りのため、洋室化する際には断熱材の追加施工が推奨されます。断熱工事には8~15万円程度の追加費用が必要です。

 

・電気配線の見直し
和室は一般的にコンセントの数が少ないため、増設工事が必要になることが多いです。コンセント1箇所の増設で1~2万円程度の費用がかかります。

 

一般社団法人リノベーション協議会:リフォーム費用の目安

和モダンスタイルへのリフォーム実例と費用

和室の良さを活かしながら現代的な要素を取り入れる「和モダン」スタイルが注目を集めています。具体的な実例と費用をご紹介します。

 

■和モダンリフォームの主な要素と費用

  1. 琉球畳の採用
    ・一般的な畳から琉球畳への張替え:6畳で20~30万円
    ・デザイン性の高い置き畳:1枚2~5万円
    ・カラー畳:1畳あたり3~6万円
  2. 建具のモダン化
    ・格子戸への変更:1セット15~25万円
    ・ガラスパーテーション設置:1面20~35万円
    ・引き戸のアルミフレーム化:1セット18~30万円
  3. 照明計画
    ・間接照明の設置:1か所3~8万円
    ・LED和風シーリング:2~5万円
    ・スポットライト追加:1か所1~3万円

 

実例①:6畳和室の和モダンリフォーム(総額:65万円)
・琉球畳の採用:25万円
・モダン障子への交換:15万円
・壁面の珪藻土仕上げ:18万円
・照明のLED化と間接照明:7万円

 

実例②:8畳和室の和モダン書斎(総額:85万円)
・畳からフローリング+置き畳:30万円
・造作デスク設置:20万円
・建具のガラスパーテーション化:25万円
・照明・電気工事:10万円

畳と床材の選び方とメンテナンス費用

畳と床材の選択は、和室リフォームの重要なポイントです。それぞれの特徴とメンテナンス費用をまとめました。

 

■畳の種類と特徴

  1. 標準的な畳
    ・初期費用:1畳あたり1~3万円
    ・表替え:5,000~15,000円
    ・耐用年数:5~10年
    ・メリット:価格が手頃、伝統的な風合い
    ・デメリット:日焼けしやすい、傷つきやすい
  2. 琉球畳
    ・初期費用:1畳あたり3~5万円
    ・表替え:15,000~25,000円
    ・耐用年数:10~15年
    ・メリット:水に強い、掃除がしやすい
    ・デメリット:初期費用が高い
  3. 樹脂畳
    ・初期費用:1畳あたり2~4万円
    ・メンテナンス:水拭きのみ
    ・耐用年数:15~20年
    ・メリット:耐久性が高い、手入れが簡単
    ・デメリット:風合いが人工的

 

■床材の選択肢

  1. フローリング
    ・無垢材:1畳あたり2~5万円
    ・複合フローリング:1畳あたり1~3万円
    ・メンテナンス:年1回のワックスがけ(業者依頼で6畳8,000~15,000円)
  2. カーペット
    ・初期費用:6畳で3~8万円
    ・メンテナンス:クリーニング(6畳で15,000~25,000円)
    ・交換目安:5~7年
  3. コルクフローリング
    ・初期費用:1畳あたり2~4万円
    ・メンテナンス:特殊ワックス年1回(6畳で10,000~20,000円)
    ・特徴:断熱性・クッション性に優れる

 

全国畳産業振興会:畳の基礎知識とメンテナンス